趣味

春らしい季節ですね。

お庭の雪も溶け、あたたかいなー

芝生に肥料まかなくちゃ。

Ca3b0028

Ca3b0029

Ca3b0030

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワカサギ釣り 第2話

リべーーーーーンジ

今度こそ、100尾達成を目指す。今回はかみさんも出撃。釣りの師匠、S氏。会社の先輩 下氏と4人でレッズラGO・

目指すは、一戸町 大志田ダム。このダムは去年からワカサギ釣りを試験的に、始めているそうで 今年も、5日から試し釣りをやっているみたい。ネットで調べたら、2000尾という物凄い釣果を達成している人がいます。

もしかして俺も 1000尾釣れるのではと、甘い考えで出発しました。6時30分~15:00までと決まった時間があり、自分たちも 6:00には到着。

Ca3b0007

                                                                                                                                                                                                                                                                                           6:30分になり 場所取りの為、ダーーーシュ

テントを張り、いざ 仕掛け投入・・・・・・・・・・・・・・  まだ仕掛けが下に着いていないのに、竿先がビクビクいいます。何じゃこりゃー  合わせて仕掛けを上げてみると 3尾、2尾、ときには4尾付いてきます。おもせーーーーーー着てよかったー。しかしそんなあまくは、ありませんでした。30分を過ぎたころには ピクリともしません。やばい と思いつつ、ここでやっと、みんなで休憩。

Ca3b0008

Ca3b0009

Ca3b0010

                                                                                                                                                                                                   あまりの釣れなさに、男三人は家出をしました。 そこではパラダイスがまっていました。かみさんもパラダイスをしたく外でやちゃった。

Ca3b0011 

Ca3b0012

Ca3b0013

                                                                                                                                                                                                    結局ここで スーパー入れ掛りをし、コンテンダー 314尾   S氏 368尾  下氏 168尾   かみさん  194尾 と4人 100尾超えを達成。大志田来て良かったね

1時30分までやったので帰りはゆっくり帰るはずが、  玉山付近でかってにハンドルが左に

そのまま、まっすぐ進んだらこんな所に来ちゃいました。 (またですか)

Ca3b0014

Ca3b0015

                                                                                                                                                                      

4人なのに 5人前。誰だ大食いは ・・・・       ママ

寄り道したおかげで家に着いたのが、17:30分  皆さんお疲れ様でした。3日後、コンテンダーはインフルエンザと格闘しました。 

※ ワカサギ釣りは非常に体が疲れます。帰ってきたら 酒盛りはせず、ゆっくり休みましょう。誰かさんみたいになりますよ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今年最後のBBQ

10月20日。夜勤明け。最近天気が良く、日中は、めちゃくちゃ暑い日が続いていますね。こんなに暖かいならば BBQをしましょう。。知り合いにTELをし、11時~キックオフ。やはり今日も暑いです。パパは半そでで17時まで飲んでしまい、やっぱり ダウンしました。17時にマーライオンをし、翌朝、7じまで バク睡です。夜勤明けは、お酒は控えめにと心がけていますが、誘惑にまけて 飲んじゃいます。酒に飲まれるパパであります。BBQは楽しかったよ。息子と従姉妹の息子、かわいいね。我が子はアスパラを、ばくばく食べてたよ。

Bbq

Bbq2

Bbq3 Bbq4 Bbq5 芝生最高 S君

アスパラうめー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

庭作り最終章

我が家の庭がついに完成まじかです。今回は、掘削もあり一部業者に頼みました。砂場は自分で作成。夢の芝生もはり、満足のいく出来です。芝は洋芝(ミッドナイト)です。秋も枯れず、一年中緑なそうです。でも 手入れが大変みたい。うまく育てれるか

Photo_11 Photo_12

Photo_13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自給自足

我が家の野菜が採れ始めました。

キューリは食べ切れません。A君 わかめちゃん 採りにきてけろ。

釣れない釣り師さん シシトウ いっぱい、なってますよ。

トマトに食らいつく家族です。

Photo_4 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

BBQ

花見も終わり夏が近づいてきました。

さて我が家では4/25日に庭で今年初のBBQをやりました。天気予報では雨のち晴れでしたが、雨は降りませんでしたが、コッザムイ1日でした。

BBQに欠かせないのがやはりビールですね。カルビ、トントロ、たん、ぶた肉、飲みがすすみます。かみさんの友人からおススメのブロッコリーは初めて食べて、おいしかったです。

P1010915_2 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

春ですなー

今日はとってもいい天気でした。仕事から帰ってくるとなんとHAPPYチェリーが満開になっていてびっくり ほかにも花ほたる、山野草がきれいに咲いていました。牡丹はもう少しで開花しそうです。雨が最近降らないので朝夕と水をたっぷりあげています。今年は庭をリフォームしようと思っています。芝生もいいのですが、手入れが大変みたい。人口芝も考えたのだが予算が足りません。インターロッキングもいいなー。理想はものすごく高いのですが現実はキビシー。ドースンベ

6月に入るとサクラマスのシーズンです。自分はまだサクラマス用の竿を持っていません。いつも師匠から借りています。今年は中古でもいいので竿を買おうと思います。そして秋田に行ってあの強烈な引きをもう一度味わいたいです。自分は初めて釣ったときあまりの引きに胃が痛くなりました。それほどすごい釣りです。みなさんもお試しあれ。

HAPPYチェリーP1010908

花ほたる

P1010911

山野草

P1010912

牡丹

P1010910

| | コメント (4) | トラックバック (0)

作戦会議

今日はヤマメ釣りの師匠S氏と4/20のZERO大会の作戦会議です。何処に入るか健闘中

P1010874_2

今年こそは決勝進出か

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマメのフェンス

釣り馬鹿と言われても自分はうれいいです。今回は我が家の庭を紹介します。去年の夏に作ったウットデッキです。約5ヶ月かけて作ったデッキです。図面~基礎・加工すべて自分でやりました。我ながら100点をあげたいくいらいです。安い木材を使用した為、毎年腐食剤を塗らなくては腐ってしまいます。GWにでも塗装しImgp2546 Imgp2418 ようかな

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ヤマメ釣り

Imgp2294 こんにちは 初めての投稿になります。

自分は渓流釣りが大好きです。他にもキャンプや旅行が好きです。これからたくさん自分の出来事を投稿していきたいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)