2015DAIWA渓流バトル
4月26日2015DAIWA渓流バトル開催
何回目の出場か・・・
いまだに決勝に行けてない俺。
今年も予選の順番悪いだろうな
マジーーーーー
8番
狙いたいポイントゲットできるかも
狙うはこの前やったポイント(カラオケ)
14年目となるパジェロで真っ先に向かう。
GETだぜ
高鳴る鼓動を抑え、ヤマメの反応を見る
水位は、少し高水でも、居れば食うはず
・・・・
あれ・・・
あたらない
粘って20センチのヤマメGET
もう1尾釣れたら良い線行けるかも
しかしそれから良型釣れず
場所移動するか迷ったけど、このポイントはあきらめて、上流に歩く。大岩の淵
釣れない。ハヤのみ
さらに上流には、最高のポイントがある。でも先行者あり。
数分すると上流のポイントが空いた。
やってみます。
ほかの人は、手前を狙っていましたが、自分は、胸までつかり、大岩のヨレに餌を入れ、下流の大岩頭付近にポイントを絞り、3Bのオモリで流す。水深が2M位有り、流が早いため、少しでも、流れの筋がずれると餌がういてしまう。集中して何度も流す。
大岩の頭で目印沈む。
合わせる
キター
デケー
8寸クラスのヤマメゲット。
いつもなら、大会だとバラしているが今日はいいみたい
満足して、まだ残り時間あり。
もう一度同じポイントでやる
またキター
さっきよりでかい
OH・・・ヤマメ GET
この2匹をもって検量に行く。
316gで1位
奇跡です
決勝抽選
18番
なんてこった。ほぼ最後
狙っていたポイントはあきらめ、最上流へ
下流には、去年優勝した、O氏
釣れるかな
釣れます。でも決勝の重圧か、手返しが遅い。いつもならこんなサイズぬいているのに
慎重になりすぎた。
6尾釣って検量
奇跡は終わりません
なんと準優勝
初めての決勝で、準優勝
なんていい日でしょう
とっても嬉しい1日でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント